蔵書点検のため、図書館は休館します
【リコリス本館】は令和5年2月14日(火)から令和5年2月18日(土)
【ハートフル分館】令和5年2月22日(水)から令和5年2月24日(金)は、
特別蔵書整理のため、休館したします。
なお、リコリス本館休館中は、ハートフル分館は、開館しています。
また、ハートフル分館休館中は、リコリス本館は、開館しています。
閉館中は、本の返却は、返却ポストをご利用ください。
※CD、DVDは破損の恐れがあるため図書館開館中にカウンターにお返しください。
PDFはコチラから
「まん延防止措置」解除後の図書館サービスについて
利用できるようになるサービス・利用者登録(新規・更新)と利用者カードの再発行(市内・市外ともに)
・本、雑誌、新聞の閲覧
・インターネット用貸出パソコンの利用
・館内でのCD・DVDの視聴
・検索機の利用
・自動貸出機の利用
・学習室の利用(3時間以内)
手指の消毒・マスクの着用等の感染対策の上、ご利用をお願いいたします。
PDFはコチラから
新しいウェブサービスのお知らせ
平成30年4月19日から、ウェブサービスに新しい機能と変更があります。以前より使いやすくなりましたので、ぜひお試しください。
10点ほどあり、画面説明がないので、わかりにくい時はお気軽にお尋ねください。
①資料検索の画面で、本の表紙が表示されるようになりました
一部表示されない本もありますので、ご了承ください。
②資料情報の画面に、Googleブックスなどの外部サイトへのリンクを追加しました
書評を見たり、カーリルやブクログなどご使用のサイトで登録したりできます。
Googleブックス、カーリル、ブクログ、WebCatPlus、Amazon書評、国立国会図書館サーチ
③「新着資料から探す」のリストで、ソートができるようになりました
「書名」「著者名」「出版社名」「受入日」の昇順・降順が選べます。
資料数が多いときはこちらを使うとより見やすくなります。
④資料検索画面より、配架場所の地図が表示されるようになりました
以前は館内の検索機で場所を見て覚えていかなければいけませんでしたが、
スマートフォンで配架場所を表示して、地図を見ながら探すことができるようになりました。
⑤利用照会のページがリニューアルしました
利用登録されている方は、新規パスワード登録をして、利用照会から貸出状況などを
見ることができます。
以前は項目が並べてあるのみでしたが、一つのページで貸出・予約状況、図書館カレンダー、
新着資料を確認できるようになりました。カレンダーには、返却期限日がオレンジで
表示されるのでわかりやすいです。
⑥利用照会より、情報変更を一つの画面でできるようになりました
以前はパスワード、メールアドレスなど個別の画面で変更をしていただいていましたが、
一つの画面でまとめて変更していただくことができるようになりました。
また、新たにメールアドレスの削除、予約受取館の指定もできるようになりました。
予約をするときに、毎回受取館を選びなおす手間がなくなりました。
⑦お気に入り一覧の画面で、一括削除ができるようになりました
以前は1つ1つ削除をしなくてはいけなかったところが、いくつか選択して
一度に削除したり、すべて削除したりすることができるようになりました。
⑧予約カートの画面で、現在予約している本も一緒に見ることができるようになりました
あらかじめログインすることが必要です。
資料を予約して予約カートに進んでいただくと、現在予約している本の一覧も一緒に
見ることができるようになりました。
予約数の上限を超えると赤字で表示されるようになっていますので、
よりわかりやすくなっています。
⑨カードの有効期限が表示されるようになりました
以前はカウンターにて問い合わせしていただかないとわからない状態でしたが、
ログインしていただくと 一番上のログアウトボタンの左側に期限が表示されています。
カードの有効期限が切れると、カウンターにて住所が表示されている
本人確認書類(免許証、保険証などを確認させていただきますので、
よろしくお願いいたします。
⑩My本棚ができました
お気に入りと別に、「これから読みたい本」「読んだ本」「図書館で借りた本」を
登録することができます。
資料検索画面から登録していくようになっています。
特に、図書館で借りた本は、図書館で貸出した本の履歴が残るようになっています。
「宮若市立図書館で借りた本」を選択すると、「貸出履歴保存開始」というボタンを押すと、
プライバシー保護のため、同意をいただく画面が表示されます。
こちらに同意いただいた時点から履歴が保存されていきます。
同意以前に借りた本の履歴は表示できませんので、ご了承ください。
⑪読書マラソン機能が追加されました
読書マラソンとは、読んだ冊数を記録していくことを指します。
ここでは、期間と目標を自分で設定して、達成率を見ることができます。
読んだ本については記録できませんので、ご了承ください。
平成30年4月19日からホームページのURLと図書資料等予約通知メール等のドメインが変更になりました
以前のホームページをお気に入りなどに登録されている方は、変更をお願いいたします。
また、携帯電話・スマートフォンなどで図書館からのメールに対し、
指定ドメイン許可の設定を行っている
利用者の方につきましては必ず指定ドメインの変更をお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
変更前 ホームページURL;http://www.lib.city.miyawaka.fukuoka.jp/
メールアドレス:miyawaka@lib.city.miyawaka.fukuoka.jp
ドメイン :lib.city.miyawaka.fukuoka.jp
変更後 ホームページURL:https://www.miyawaka-lib.jp/
メールアドレス:miyawaka@miyawaka-lib.jp
ドメイン :miyawaka-lib.jp
※宮若市立図書館の全てのメールのドメインが「miyawaka-lib.jp」となりますので、
他のサービス(予約通知メール等)も同様にドメインが変更となります。
HPから貸出した本の延長ができるようになりました
図書館のホームページから借りた本の延長手続きができるようになりました。返却期限内の本のみ延長が可能です。返却期限が過ぎているものはできませんので、ご注意ください。
それにともない、延長手続きのルールを変更いたしました。
これまでは図書館にご来館いただき、延長したい本をご持参の上延長をしておりましたが、
来館時に延長したい 本をご持参されていなくても延長をできるようにしました。
また、電話での延長も可能になりました。
ぜひご利用ください。
※※ホームページでの延長のしかた※※
①資料検索のページを開く
②メニュー内にある利用照会をクリック
③利用者番号とパスワードを入力
※利用者番号は図書館カード裏のバーコードの下に記載された8ケタの数字です
※パスワードは事前に登録が必要です。
メニュー内にある新規パスワード登録から設定してください。
④貸出中一覧をクリック
⑤延長ご希望の資料の欄にある「貸出延長」をクリック